生活習慣病とは

生活習慣病のイメージ写真

生活習慣病には、痛風、糖尿病、脂質異常症などがあります。
いずれも運動不足や過食、肥満といった生活習慣の不摂生が主な原因となる慢性疾患です。
我が国では食生活の欧米化や生活スタイルの変化により、生活習慣病が増加の一途を辿っています。

なお、生活習慣病は一つ一つは軽症であっても、いくつもの疾患が重なることが少なくありません。
そして、重なることによって各症状がひどくなったり、動脈硬化を進行させて脳卒中や心筋梗塞などの重大な疾患に結び付いたりする危険性も高まるのです。
そのような事態を招かないよう、たとえ自覚症状が無くても、早めに生活習慣を改善するための対策を講じることが大切です。

主な生活習慣病

高血圧

高血圧の詳細は循環器内科へ

脂質異常症

脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪が多過ぎる、または少な過ぎる場合に引き起こされる疾患です。
以前は、高脂血症と呼ばれていましたが、脂質が低すぎる場合も問題視されるようになり、近年は脂質異常症と称されています。

脂質異常症を放置すると、動脈硬化が進行し、やがては心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす原因となります。
不摂生な食生活や喫煙、飲酒、運動不足などを続けていると脂質異常症になりやすくなるので、生活習慣の改善に努めるようにしましょう。
これにより、血中脂質を下げるだけでなく、動脈硬化の進行防止にも役立ちます。

糖尿病

通常、血液中のブドウ糖は、膵臓から分泌されるインスリンの作用によって細胞に取り込まれてエネルギー源になったり、
脂肪やグリコーゲンという物質に変えられて肝臓や筋肉に蓄えられたりします。
しかし、さまざまな理由で血液中のブドウ糖が細胞にうまく取り込めなくなり、血液中にブドウ糖がだぶついてしまうことがあります。
これが糖尿病です。長期にわたり血液中のブドウ糖の過剰な状態が続くと、全身の動脈硬化が進行し、悪くすると心筋梗塞や脳梗塞、
人工透析や失明、足切断など、深刻な事態を招くことがあります。こういった合併症を防ぐため、定期的に通院して継続的に血糖コントロールすることが大切です。
かかりつけ医や糖尿病専門医で加療されている方が多いと思いますが、当院は整形外科でのブロック注射など、糖尿病のコントロールがよくないと行えないものがありますので、ご自身で直近の血糖値やHbA1cの値を覚えておいていただけると整形外科での診療もスムーズになります。

高尿酸血症(痛風)

高尿酸血症は腎機能障害、内臓脂肪蓄積、脱水、暴飲暴食などで起こります。血液中の尿酸の濃度を示した血清尿酸値が7.0mg/dlを超えると高尿酸血症の状態となります。
血液に溶けきれなかった尿酸が親指の付け根などの関節部分に溜まり結晶化すると、炎症を起こし赤く腫れ上がります。これが痛風発作です。
酷い場合には風が患部を吹き付けるだけでも激しく痛むところから痛風と名付けられたと言われています。
痛風発作を繰り返すと関節の変形や破壊が進行することがあるため、高尿酸血症は痛風発作を起こす前に基本的な生活習慣や食生活の見直し・適切な治療を行うことが重要です。